重点14

地方公務員法「改正」による「人事評価=『任用、給与、分限その他の人事管理の基礎とするために、職員がその職務を遂行するに当たり発揮した能力及び挙げた業績を把握した上で行われる勤務成績の評価』」について、「把握」が困難なことを認め、賃金リンクを行わないこと。


 ※ 能力と業績と言いますが、客観的に計ることが可能でしょうか。まして、それを誰かが(管理職・管理者)評価するなんて正確にできるでしょうか?チームワークが壊され、伝承もされにくくなるのでは?


重点15

新学習指導要領の先行実施に伴う授業時間増・業務量増に対して、必要な人員の確保、指導内容の精選などの措置を講じること。様々な課題対応を無定量に増やさないこと。


※ 道徳が特別の教科となっています。小学校は今年から、中学校は来年から。教科書が来て、評価(文章記述)するとなると、書かせて記録、発言内容も記録、そして道徳の到達を記述・・・ 仕事が増え、評価にもプレッシャー・・・。
 次期学習指導要領実施の前に、「先行実施」だって。できるところから・・・無理だよ。今までの内容を減らさずに新しいことをやれだなんて。
 小学校での外国語=英語は、何百もの単語を覚えることに。免許のない教員でも教えなかればならない。中学校でもその分以上に扱う単語が増える。
 仕事量が増えたのに、その分の人も予算も来ないなんて!


重点16

厚生労働省2017年1月20日発の「労働時間の適正な把握のために使用者が講ずべき措置に関するガイドライン」の学校現場への周知徹底を図ること。


※ 「働き方改革」、「早く帰れ」と言われるけど、業務量は増やされてるから、家に持ち帰ってやるか、早朝に出勤。減らしているのは睡眠時間!巷では睡眠負債に注意!と再三警告されているのに。
 タイムマネジメントと言われ、勤務時間管理が個人任せ、病気になっても代わりが来ないことも多いし、同僚に迷惑かけるからと、悪化するまで我慢・・・。現状でどれだけの仕事量がこなせるのか、仕事が増やされたら、どれだけの人と予算が必要になるのか、そういうマネジメントができないのは、誰だ?



連休は、休むことができましたか?