2011-09-01から1ヶ月間の記事一覧

公務員給与、3年連続マイナス 13年度から定年延長 人事院勧告 時事通信 9月30日(金)によると、 人事院は 2011年度の国家公務員の月給を0.23%引き下げ、 ボーナス(期末・勤勉手当)は現行の年間3.95カ月に据え置き、 を勧告しました。マイナスとな…

わしも死の海におった 松山市に本社を置く南海放送が、『わしも死の海におった』という番組を2004年から制作、放送しています。 また、その内容を『2010 わしも死の海におった』というDVDにしています。 『2010 わしも死の海におった』のDV…

文科省は、昨年財務省の主張に押されて、小1、小2の35人学級を、小1だけにしてしまいました。しかし、計画はそのままなので、予定通りならば、来年度は小3まで35人学級、となるはずでした。 残念ながら、報道によると文科省は来年度小2を35人学級…

給料削減、一時金据え置きなどの報道が出ています。 人事院勧告が30日ごろになりそうですが、その前に、静岡県人事委員会へ、9月15日と26日に要請を行いました。こんなに働いているのに、給料を下げるなんて、納得がいかない。 教室の子どもたちまで…

高校授業料無償化を廃止する動きの中で、反対の集会が9/14開かれました。

9月8日(木)木村裁判結審 判決は、12月15日(木)13時30分〜静岡地裁201号法廷 当日、原告側(木村さん側)弁護士が、お父さんに続き(別項)最終の意見陳述を行いました。 以下のように・・・ 百合子さんが新規採用される3か月前の平成16…

本訴にかける私たち遺族の思い

原告 木 村 憲 二 私たちの次女百合子は,教師になることを夢見てそれを実現させ,小学校教師になったことを喜び,子どもたちの成長のために全力を尽くそうと心に誓い,頑張っていました。 その百合子が,教師になってわずか半年で,突然,焼身自殺という痛…

9月8日(木)木村百合子さんの公務災害認定を求める裁判は、結審となりました。 判決は、12月15日(木)13時30分〜静岡地裁に決まりました。 お父さんと、小笠原弁護士の最終の意見陳述がありました。 内容を後日掲載します。 原告(木村さん側)…

[ 9月3日(土)教育全国署名静岡県スタート集会 福島県立高教組の齋藤毅さんが、「今、福島の子どもたちは」と題して、震災後の福島の、主に高校生の生活や思いについて、報告してくれました。 教育を受ける条件の格差が心配されるのが、「サテライト校」…

【全教 文科省交渉】2011/09/01 現場のニーズ、保護者の要望に応えた予算に努めたい− 全教が、2012年度文科省概算要求にかかわって要求交渉 9月1日、全教は文科省と「2012年度政府予算に対する文部科学省概算要求」にかかわって交渉を行いました。 例年8月…