仙台からの通信です

  2011年4月12日

 教職員組合の仲間の皆様から、あたたかい励ましの声をいただきましたことに感謝いたします。

仙台市の状況について

 津波の直撃を受けたのは沿岸部の3つの小学校です。
 死亡は園児・児童・生徒6名、教職員0名。行方不明はともに0名。
 負傷者は園児・児童・生徒9名、教職員9名。


 4月7日の余震も影響して「当面校舎を利用できない」小中学校が15校あります。それらの学校は、使用できる体育館等の活用、近隣の学校・公的施設の活用などにより再開することになっています。


 新学期開始日は「4月11日を基本として4月21日までの間に学校の状況に応じて」としています。


 学校給食調理施設も損傷したため、4月18日〜28日まで味付きのコッペパン60gと牛乳200mlによる簡易給食で再開されます。

宮城県の人事異動に伴う問題について


 県教委は、組合の「最小限の異動」「内示・発令の延期」申し入れを無視し、教育長の専決事項として例年のスケジュール通り強行、「被災地の学校職員が他の学校に転任する場合、一定期間異動元の学校職員として引き続き異動元の学校において業務に当たれるように」する「兼務発令」により「手厚い人事体制を確保」するとしました。

 これに対し、「兼務発令よりも異動の凍結」を求める声が組合員をはじめ議会や自治体から沸き起こりました。

 県教委は、そのような要求に押され、「一定期間」について、3月19日「異動先の始業式前日を目途」から、3月26日「おおむね夏休み前まで」と延長し、HP上では4月3日「事態が落ち着くまで現地に留まり子どものケアを続ける」と迷走しています。

 さらに、
1. 被災地の学校から被災地の学校への異動が発令されている、
2. 異動元が被災の少ない学校なのに兼務発令されている、
3. ある市教委では転任者全員が転任先の始業式の1週間前に赴任するように指示されている、

などの問題が起きています。

 組合のそもそもの要求は凍結でしたが、実態に鑑みて、4月11日、

1. 子どもたちへの十分な心のケアができるよう「兼務」を継続すること、
2. 必要な教職員について「追加」の兼務発令をすること、
3. 「教職員不足」になる学校に緊急に教職員を配置すること、

を県教委に要請し、記者会見をしました。

義援金について

 いくつかの教組から問い合わせがありました。ありがとうございます。
 強要するものではありません。

    ★ 仙台市教組の震災・義援金等口座
       銀行名 東北労働金庫 仙台北支店
       口座名義 仙台市職員組合 執行委員長 佐藤啓
       口座番号 普通預金 6325551

兼務発令継続 要請先

宮城県教育委員会 教育長 小林 伸一 様
FAX 022−211−3698