教研

11・21ひまわり集会 太鼓やギターの演奏で幕開け 県内各地から、続々と… 集会・パレードの様子は、 →「静岡県評」検索 第8回静岡県教育のつどい・浜松 11/21(土(〜22(日) 早速感想が届きました。 教育のつどい障害児分科会に参加しました。 …

8月16日(日)から18日(火)まで、 全国教育のつどいが 仙台で開かれました。 受付風景 現地の高教組、教組共闘、労組、各団体の方が、各所で受付などされていて頭が下がります。正に、縁の下の力持ち。 全教役員も何度も来て、本番も14日から入った…

静岡県教育のつどい開かれる 2日目の感想から紹介します 1. 色々な立場の方が参加していて、各々の悩みを抱えていることを知り、話を聞いているだけでも大変興味深いものでした。しかし、皆さん共通して「子どもが健やかに育ってほしい!」と願う気持ちが…

第5回静岡県教育研究のつどいが浜松学院大学を会場に 開催されました。 記念講演は、 北海道 浦河町の浦河べテルの家から 向谷地 生良さんと かめいさん、いとうさん “弱さ”の持つ力と可能性を育む教育 精神障がいなどの障がいを持った“当事者”のみなさんが…

11月11日(日) 浜松学院大学

全教HPから

【全国教育のつどい】2011/08/25 今こそ「子どもたちのいのちを慈しみ、人間として大切にする学校・地域」を ―「教育のつどい2011」に6000人が参加― 8月19日(金)〜21日(日)の三日間、千葉県内で行われた「教育のつどい2011」には、全国…

県教育研究のつどい2日目報告 会場の田方農高、略して でんのう 停電で、牛の世話など大変なんだって。 明るい学びの場なんだけど、暗いのは停電のせいだよ。 社会科サークルづくりの経験 誰かの「高説」を拝聴するのではなく、 学びあい、助け合い、支え合…

静岡県教育研究のつどい 開催中 明日も下記のような講演と分科会が行われます。 当日参加OK第2日目 (11月 7日・日)田方農業高校 〈基調講演〉11月7日(日)10時〜11時 子どもの学びを豊かにするには 教師の学びを捉え直す 講師 加藤好一氏(…

教育のつどい2010 全国教研 和歌山で開かれる 静岡の義務制からも数名が参加し、レポート発表などしてきました。 参照↓http://www.zenkyo.biz/modules/zenkyo_torikumi/detail.php?id=329

みんなで21世紀の未来をひらく教育のつどい 教育研究全国集会2009・東京 8月21日(金)〜23日(日) 日比谷公会堂で開かれた開会全体集会の様子です。 「東京のうたごえ」のみなさんによる木遣り、 そして、しっかり腰の落ちたロックソーラン 開…

〜 学びあおう、県内の豊かな教育実践を!考えあおう、子どもの学びを!生かそう、憲法に根ざした教育へ! 〜 をテーマに、 11月29日(土)、 静岡農業高校を会場にお借りして、(講師の植田先生も「きれいな学校ですねえ。」とびっくり)

学びあおう、県内の豊かな教育実践を! 考えあおう、子どもの学びを! 生かそう、憲法に根ざした教育へ!

学びあおう、県内の豊かな教育実践を! 考えあおう、子どもの学びを! 生かそう、憲法に根ざした教育へ!

21日 井上ひさしさんの講演は、憲法が第二次大戦後の世界平和にいかに貢献してきたか、とてもわかりやすくユーモアも交えて話してくれました。 22日、京都大学の生活指導・自治的活動分科会に参加しました。 高教組のK先生がA分散会の司会をされていま…

県内教研案内・再掲

学びあおう、県内の豊かな教育実践を!考えあおう、子どもの学びを! 生かそう、憲法に根ざした教育へ! 2007年度