学びの秋 

〜 秋の全教静岡学習会・教研案内(関係団体含む)〜

□10/21(日)特別支援教育学習会     アイセル21
□10/24(水)全国学力テスト問題学習会  静岡市教組
□10/27(土)発達障害学習会       清水町公民館
□11/ 3(土)4(日)臨時教職員交流会 梅ヶ島・金山温泉
□11/ 4(日)森のアクティビティ     日本平・遊木の森
□11/10(土)学級づくり学習会 あいホール(浜松男女共同参画推進センター)
□11/17(土)学災連講演会 教育会館
□11/23(金)県内教研      静岡中央高校
□11/23(金)特別支援教育       浜松市福祉交流センター
□12/16(日)学級づくり学習会 アイセル21(予定)

〈 第5回子ども集団づくり入門講座のお知らせ 〉

主催;静岡市教組
『自分を出せない、つながれない 子どもたちとどうかかわるか』
日時   2007年  10月21日(日)9:00〜12:00
場所  アイセル21  第12集会室
内容  特別な支援を要する子どもと集団づくり
☆ 参加者の悩みや学校・学級の様子を交流
      ☆ 北養護学校の小学部の先生からのアドバイス
        特別支援教育の課題
      ☆ 質疑 ディスカッション
   ※ アドバイザーの方は、北養護学校小学部の方で、地域支援として、幼稚園や    小学校の訪問をし、特別支援教育の手助けをされている方です。その経験から、    いろいろな助言や提案をいただけたらと思っています。
 ◇ 特別支援教育が本格的に始まり、職員や保護者の間にも少しずつ理解が広がっているとは思います。しかし、とかくその子と教師の1対1の視点で考えてしまい、学級の中で育てるという視点が忘れられがちではないでしょうか?
   そこで、今回は特別支援教育のアドバイザーとして定評のある北養護学校の先生をお迎えし、「集団づくり」の視点から特別支援教育を考えてみたいと思います。
   一緒に新しい視点で、考えてみませんか?
会費  無料

国学力テスト問題学習会

主催 静岡市教育を語る会
日時   2007年10月24日(水)19:00〜20:30
場所   静岡市教組会館  静岡市葵区末広町
      西部循環「安西1丁目」下車 安倍線「赤鳥居前」下車 然正院北側
内容  全国一斉学力テストは、子どもたちに必要か?
   静岡市教委は、文科省の委託事業である『学力調査の結果に基づく検証改善サイクルの確立に向けた実践研究』を受けました。「立候補した」市内13校で実施の予定です。既に、市教委は「学力向上チームスタッフ」なるものを募集し始めています。その内容は、1校百万円の予算で、次回の『一斉学力テスト』で成果をあげようとするものです。学校が「家庭教師」や「赤ペン先生」を雇うようなやり方です。学力テストで良い点を取れば、「学力向上」というのでしょうか?既に、全国的には東京足立区教委や京都・八幡市教委のように「学力テスト」の点数をあげるための不正も明らかになっています。
 アンケートの結果などをもとに、みなさんとともに学力テストについて考えてみたいと思っています。
会費 無料

発達障害 学習会

主催 東部教職員組合(東部教組)
日時   2007年  10月27日(土)13:30〜16:00
場所  清水町公民館 1階第1会議室
三島駅から ?番線 沼商経由沼津駅行きで15分
           ?番線 国立東静病院経由沼津駅行きで15分
    ★沼津インターから 車で10分 =駐車台数 83台
内容  発達障害の子どもが通常学級の中で学ぶとは…
      じっと座って勉強できない子、みんなと一緒のことができない子、友     だちとうまく交われない子…こうした教師にとっては「困った子」は、
     実は、本人が一番「困っている」!いったい、どう指導したら?
      実践をもとに具体的なお話をしてもらいます。
実践報告  静岡県内の小学校の先生(静岡県生活指導研究協議会会員)
会費  無料

秋の臨時教職員交流会

 主催 臨時教職員の待遇改善を求める会
日時   2007年  11月3日(土)4日(日)
場所  金山温泉 静岡市梅ヶ島
内容  毎年恒例、秋の交流会
        テニス、ハイキング、バーベキュー、学習等で交流
会費  5000円(宿泊費、食費 こみ)
※ 詳細は、市教組に問い合わせください。どなたでも参加できますが、できましたら、臨時教職員の方を誘ってください。

森のアクティビティ

主催 静岡市教組
日時   2007年  11月 4日(日)10:00〜12:00
場所  日本平 遊木の森 (しずおか里山体験学習施設)
舞台芸術公園はらっぱ部・谷戸部に駐車場、バス「日本平」行きで『中日本平』内容  「遊木の森」で 学びのヒントを
講師    稲垣 栄洋 さん
今まで、「川原のアクティビティ」「田んぼのアクティビティ」「公園のたんぽぽアクティビティ」などで、楽しく学ぶ、遊ぶを教えていただきました。
   今回は、一度は行ってみたい「遊木の森」に…!

先生元気スクール

主催;西部教職員組合(西部教組)
日時   2007年  11月10日(土)14:00〜16:30
場所  あいホール( 浜松市男女共同参画推進センター)
   浜松市中区幸3丁目3番1号 遠鉄バス「あいホール」下車など
内容  子どもたちの笑顔がはじける学級づくり
「集って」「笑って」「学びあおう」『先生元気スクール』は明るく元気に、    日々の教育実践をすすめるために、仲間とともに学びあう場です。
講師    野口 美代子 さん (元 尼崎市小学校教員)
      著書『のんちゃん先生の楽しい学級づくり』『初めて学級担任になるあなたへ』等

学校災害から子どもを守る学習会

主催;静岡県学災連
日時   2007年  11月17日(土)13:00〜16:20
場所  教育会館 地下特別室  新静岡センター向かい
内容  安心□安全な子どもの環境づくりを考える
   〜 なぜ日本では子どもの事故死亡率が高いのか 〜
WHOの統計によると、日本の子どもの傷害死亡率は発展途上国なみの最悪ランクにあります。子どもは成人するまでの長い間、学校で過ごします。この学校管理下で起こる事故を『学校災害』といいます。日本では、この学校災害の発生件数が、年間120万件以上という膨大な数にのぼります。
   部活・スポーツ中の事故、校舎からの転落など授業中の事故や、いじめ・自殺、不審者の侵入や登下校中の事故などです。
    その原因を取り除くこと、幼稚園・保育園・学校で、教職員を増やし、「学校安全職員制度」をつくるなど、多くの対策が求められています。
    静岡県学災連(学校災害から子どもを守る静岡県連絡会)は、2000年に結成されてから、県教委との事故防止の学習会を続けたり、全国学災連と連携し、学校(園)事故の対策や保障などに取り組んできた組織です。 
講師    今井 博之 さん (京都・吉祥院こども診療所所長)
   こども診療所で診療にたずさわりながら、子どもの安全ネットワークジャパン監事、日本セーフティプロモーション学会理事をつとめ、子どもの事故防止のため、全国的に活躍されている小児科医の方です。
   訳書『死ななくてもよいこどもたち』
   著書『ありふれた子どもの病気と事故の予防』など

県内教研(小・中・高)

主催 全教静岡、高教組、静岡県教職員連絡会
日時   2007年  11月23日(金) 勤労感謝の日
     10:00〜16:00
場所  静岡中央高校 静岡市葵区城北
(国1バイパス唐瀬ICの南、県立総合病院の東、唐瀬街道東入る)
内容  子どもの学びを保障する教育実践を追求しよう
 午前 講演 午後 教科別分科会(小中高)、学校事務、保健室、生活指導など

特別支援教育学習会・講演会

主催 全障研静岡支部
※ 午後の講演会は定員100人 申し込みが必要です。下記参照。
日時   2007年  11月23日(金) 勤労感謝の日
      分科会    10:00〜12:00 
講演会   13:00〜16:00
場所  浜松市福祉交流センター 浜松市中区成子町
(JR浜松駅、遠鉄新浜松駅よりJR沿いに西へ10分)
内容 午前 分科会 実践提案をもとに学習します。
   午後の講演  発達障害児自閉症児の“こころ”をさぐる  
      〜 人とかかわりあうなかで、内面世界をどう育てるか 〜
講師    別府 哲 さん (岐阜大学教育学部准教授)
 「どうしてこんなことをするのか」「なぜパニックが起きたのか」など、様々な分かりにくい行動が見られ、親も学校の先生もどう関わっていけばよいのか悩むことも多いのではないでしょうか。また、子どもの側からすれば、家でも学校でもその場でどう行動したらよいのか分からなかったり、様々な理由があるのだと思います。子どもたちの行動の背景にどんな思いがあり、どう関わっていけばよいのか、固定的でなく、“こころ”の育ちを考え合わせながら、仲間たちの中で豊かな発達を保障していくことについて、学びあいましょう。
 別府 哲さんは、岐阜県内の学校・学級での教育相談や教育実践を支えながら、教育現場の実践に基づいた研究をされている方です。大いに学ぶことができると思います。
資料代 1200円
参加申し込み 「氏名」「職業」「連絡先」「講師への質問」を書いて下記へ。
FAX053−433−8890(清水勝巳さん)kasai@kph.biglobe.ne.jp
FAX053−425−4343(横村雄司さん) 全教静岡問い合わせでも可。 

〈 第6回子ども集団づくり入門講座のお知らせ 〉

主催;静岡市教組
日時   2007年  12月16日(日)13:30〜16:30
場所  アイセル21(予定)
内容  学級の文化を育てよう
講師    志賀 廣夫 さん (全生研 埼玉県小学校教諭)
会費  無料
 
●  そのほか、教職員評価、勤務時間・適正化などの学習、女性部企画などあり。
●  特別休暇とは?介護休暇を取るには?などの相談も随時どうぞ。